aboutgalleryblogspeciallink





第1回 「ロケ地を探して
第2回 「フィギュアについて」

第3回 「きっかけについて」
第4回 「フォトブックについて」
第5回 「トップ画像について」 new!

 ■第1回 「ロケ地を探して」  

作品のちょっとした制作秘話というか
コラムっぽいものをここで書いてみます。
(メインは写真コーナーですが、おまけとして)

第1回目は「撮影場所」についてです。

このサイトは「ポケットモンスター」をテーマに
私が撮影・加工した写真作品を公開しているわけなんですが、
まず写真を撮るにあたり一番大事なのが
もちろん被写体である「フィギュア」。
・・・で、その次に大事なのが
撮影する「場所」なんです。

「今回はどこで撮影しようかな」と
考えるのが本当に楽しい。


たとえばこういった近所の川原沿いを散歩しては、



撮影スポットを見つけて(この場所では手前の白いコンクリート部分)



フィギュアを置いて
いろんな角度から写真をパシャリ。

・・・このあと家に持ち帰り、PCで加工作業に移り



一応、最終的にこういった作品が完成します。

ただ、やはり画像加工よりも
最初の素の状態でいかにきれいに面白く撮影できるかが
重要です。

したがって、場所は本当に大切。

このロケ地探し作業を繰り返すうちに、
ふだん街を歩いているときや、
どこか観光地に遊びに行ったときには
いつもの自分の視界に加えて
「ここってポケモンがいそうな場所かな?」
とか
「ここで写真を撮ったら面白いかな?」
とか
「晴れ、曇り、早朝、夕暮れ、暑さ、寒さ」
とか…。

そんな「ポケモン写真目線」も意識するようになり、
単純にその風景、世界を2倍以上楽しめるんです。

なんてことない風景でも、
切り取る角度や、ポケモンを立たせることによって
見たこともない不思議な異世界に早変わりすることもあります。
そんな瞬間が本当に大好き。

まるで、自分の感性や細やかな創造力も
磨かれていくような感じなんです。
ちょっぴり大げさですが。


第2回へ →